表具師店長の日記

大神神社の『おんだ祭』と恵比須神社の『初市祭』

今日 大神神社で 『 おんだ祭 』 がありました。また 恵比須神社では 『 初市祭 』 が ありました。

『 おんだ祭 』とは、お田植祭 のことです。 年の初めに 作物の豊穣をお祈りする祭りです (^^)v


このお祭りは、年の初めにお米をはじめとして穀物の豊穣を祈るお祭りです。
拝殿向拝を「神田」に見立て、烏帽子に白丁姿の田作男(たつくりおとこ)が木型の牛や鍬などを使い、軽妙な語り口でおもしろおかしく農耕の所作を行います。この後、千早姿に赤い襷を付けた早乙女が、苗松を持ってお田植の所作をした後、鈴神楽を舞い、神前に供えられた「籾種」が田作男によってまかれます。
このお田植神事は所作や台詞の中に古い形が残されており、数ある当神社のお祭りの中でも異彩を放っています。       (大神神社HPより引用)

うちの長女が、恵比須神社の「 福娘 」 をさせて頂くことになりました \(^o^)/

朝から天気も良かったので、嫁さんと二人で見に行こうと言っていましたが、

せっかくなら大神神社にお参りし 『 おんだ祭 』 を見てから恵比須神社に回ろうと言うこととなりました (^o^)/

10時半からの祭典に間に合うよう10時過ぎに家を出ましたが、すでに家の前は車の列が連なっていました。

「 今日も多いなぁ・・・ 」 と思いながら神社に参りますと、やはり境内も沢山の人で賑わっていました !(^^)!

お祓い・宮司さんによる祝詞・・・ いよいよ 田作男の登場です!

進行係の神官さんや宮司さんの祝詞の神妙さとは打って変わって 方言丸出しの言葉遣いに ビックリ!

聞いてはいましたが、大笑いで30分が過ぎました \(◎o◎)/!

祭主入場 田作男 木鍬を持って登場
牛(?) を使って田起こし 一服で 大きなおむすびを食べています
田んぼをならしている様子 「籾種」撒き
早乙女によるお田植 鈴神楽

この後、恵比須神社に回り 娘の活躍を見、一年間の福をもらって帰りました。

鯛曳き で 子ども達が曳く 鯛 うちの長女は 抽選担当でした!

今年は、残念ながら 昨年のような 『 太刀祓い 』 の依頼は まわって来ませんでした (^_^;)

2011/2/7 書く

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ