表具師店長の日記

またまた 大きな 涅槃図!

今年の3月、 大阪より 大きな掛け軸を持って、お客様が来てくださいました。

中を見せて頂くと、立派な 「 涅槃図 」 でした。

【 左に掛かっている掛け軸が、標準的な大きさなので、この大きさが分かりますよね!】

ただ、管理が悪かったせいで、折れがひどく 素直に巻き上げる事が出来ないくらいでした (^_^;)

左の写真を見ればわかりますが、本紙には 折れが 縦・横・斜めと 無数に入っていました。

裏打ち紙をめくってみて分かった事なのですが、この大きな掛け軸に対し、肌裏と総裏の2回しか裏打をしていなかったので、全体的に薄く よれてしまい、折れにつながったと思います。

折れの為、岩絵の具が いたる所で剥がれていたし、本紙に浮きが生じ 欠落している部分も有りました。

裏からの写真を見ると、折れが良く分かるでしょ (^^)/

.

お客様に 「 どうして当店を選んでいただいたのですか? 」 と尋ねると

「 この掛け軸を修理したいと思って ホームページ色々調べてたら、うちのと同じくらいの大きさの

涅槃図を修理したと出てたし、 『 作業台を大きくしたから 大きい掛軸の修理できます 』 と

書いてたから 持ってきたんや! 」 と仰いました ヽ(^。^)ノ

ほんと インターネットって凄いですねぇ・・・ \(◎o◎)/!

この涅槃図は、幅が 1.6m ・ 丈が 2.5m 有りました。

本紙は6枚の和紙を継いで、大きな一枚の本紙になっていました。

また、何度か修理してあるようでしたが、最後の修理が少々悪く( 作業された方すみません・・・)

本紙の継ぎがいい加減であったり、表から紙を張って絵を補修したり、していました。

また、裏打が全体で2回しかしてなかったので、もう少し厚みを持っていればと思いました (^_^;)

  .
.

上2枚が 本紙の継ぎ手のズレです。施主様から一番に言われたのは、「 このズレ 何とかならんか? 」 でした・・・

左の写真は分かり難いのですが、雲の真ん中辺に横に 筋が有り、横に伸びている枝の真ん中辺に 縦に筋が有ります。
それが上からの当て紙で、昔の絵の上に紙を貼って絵を描いています。その為、下の絵の具が取れる事で 上の紙がはがれて来ました。

絵の具が水によって流れない様に 専用の薬品で 表面を加工し、本紙を6枚に分け(上記写真)

裏打ち紙をめくっていきます。

裏を全部めくれば一度乾燥させ、穴の開いた所には同じ材質の和紙を裏から穴に合わせて張り

破れている所には かすがいを入れ、乾燥させてから 裏打ちをしました (^^♪

ここからが大変です・・・

裏から 折れている線に合わせて、薄い紙を3mm程に切って張りつけていきます。

これを 「 折り伏せ 」 と言いますが、上記の裏を写した写真を見れば分かるように、今回のは折れが

多いので 「 嫌!」 と言う程 折れ伏せを 入れました (^_^;)

そして これを湿して 充分伸ばし、仮張りに張り付け て 1枚完了となるのです。

 .
.

上の左が 色止めの薬品をぬっているところで、その右が 裏打紙をめくっているところ。

穴埋め・折り伏せの写真も載せたかったのですが、作業に夢中になり忘れていました・・・ (^^ゞ

左下が、折り伏せを入れるところに線を入れたところ。無数の線で・・・
これが、6枚分有る訳です・・・

そして、6枚の本紙を 柄を確認しながら継いで 1枚の本紙の出来上がりとなります (^o^)/

下の写真は、6枚の本紙を継いだ時の写真です。壁に張り付けたので、少々見にくいですが・・・

 .
【 上の作業前の写真と見比べてください。 綺麗に合ったでしょ (^^♪ 】

長くなるので、Part 1 として 今回はここまで (^^)/

次回の Part 2 を お楽しみに!

2012/12/7  書く

コメント

Down Arrow コメントをする
またまた 大きな 涅槃図!

sumi様
お久し振りです! コメント有り難うございました。

難儀難儀しながらの作業でしたが、形になってホッとしています。近々 Part2 を書きますのでお楽しみに (^^)/

昨日のマラソンですが、無事完走しました \(^o^)/
途中 雪も降ってきました。
この事ももうすぐ店長日記にアップしますので、こちらも お楽しみに (^^♪

  • 店長
  • 2012.12.10
  • 06:48
またまた 大きな 涅槃図!

あいうえだぁ様
コメント有り難うございます。返事が遅くなりました…

>すごいすごい。古美術修復家みたい。
みたいなものです (^^ゞ

店長自身も、仕上げを楽しみにしています!
本当にワクワクしますね (^^)v

  • 店長
  • 2012.12.10
  • 06:43
またまた 大きな 涅槃図!

店長さん、ご無沙汰しています。
いいお仕事してますね~.(笑)
いやぁ、作業少しでも近くで見 たかったです。
続きを楽しみにしていますね。

明日はフルマラソンですね。こちらで応援していますよ。
寒さ厳しいでしょうが、がんばって下さいね~。
また結果報告を待ってます。

  • sumi
  • 2012.12.08
  • 21:33
またまた 大きな 涅槃図!

すごいすごい。古美術修復家みたい。
みたいじゃないですね。ホンモノですね。
どんなに綺麗に立派に仕上がるか、想像するだけでわくわくします。

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ