表具師店長の日記

笹ゆりを採りに行きました!

6月13日 笹ゆりを採りに行きました!

この笹ゆりは、6月16日・17日に奈良の『 率川神社(いさがわじんじゃ) 』で行われます

『 三枝祭り』 の為の笹ゆりです。

この祭りは 沢山の 笹ゆりを 使うことから、『 ゆり祭り 』とも呼ばれています。

このお祭りの由緒は、大神神社のホームページより引用しますと

『 率川神社(いさがわじんじゃ)は、大神神社の境外摂社で、推古天皇元年(593)鎮座
という奈良市最古の神社として有名です。
例祭である「三枝祭」は、「ゆりまつり」とも呼ばれ、大宝元年(701)制定の『大宝令』には、
既に国家のお祭りとして定められ、大神神社で行われる鎮花祭(はなしずめのまつり)と共に
疫病を鎮めることを祈る由緒あるお祭りです。』


大美和青年会では、毎年この時期に宇陀市の 大神 という所まで出かけて行き

ゆり採りの奉仕をしています。

13日の天気予報は 「 雨 強風が吹くこともある 」 というものでした・・・ (>_<)

ゆり採りは、私が会長として行う最期の事業となります。 (6月が総会なもので・・・)

青年会のメンバー 16名・大神地区のメンバー6名・神職2名 の計24名 が集まり、

カッパに長靴を履き、軽トラックに分乗して それぞれ色んな方面に向けて出発しました。

探し回って、ようやく見つけました \(^o^)/


この写真じゃ、どこにあるかわからないでしょう・・・

拡大してみますと


急な斜面を登り、笹ゆり ゲット!!

笹ゆりは、山の結構急な斜面に咲いています。

カッパに長靴を履いての山登りは かなりきついものになります・・・ (-_-;)

今年は寒かったせいで、生育が悪く まだつぼみも固いと言うことでした。

猪が球根を食べ・鹿がつぼみを食べるらしく、年々その数が少なくなっています。

本日の収穫は、約200本!

これだけではお祭りは出来ないそうですが、皆さん有り難うございました m(__)m

私は、6月16日の 『 ささゆり奉献神事 』  17日の『 率川神社三枝祭 』 にも参加します。

16日は、朝の10時ころから JR三輪駅より 電車に乗って 笹ゆりを運び、

JR奈良駅より行列を組んで、率川神社まで歩きます。

お時間ありましたら、皆さん見に来てくださいね~ (*^_^*)

2010/6/14  書く

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ