表具師店長の日記

今日は7月1日です。

毎月1日は、大神神社の月次祭『おついたち参り』の日です。沢山の信者さんが月が変わるのを待ちかねているかのように大神神社へお参りに来られる。
夜が明けていない真っ暗な頃から、日も沈んで真っ暗にる頃まで信者さんの参拝は続きます。そしてそれが毎月ですから、三輪の大神様は凄い!の一言です <(_ _)>
そのピークがお昼前後と思います。当店の前は車の列で身動きが取れない状態に陥ります。最近お参りの人数が減ったと言われていますが、何の何のしっかりと渋滞しております。また、この日は露店も沢山出るので余計に賑わいます。

ついたちの車の様子

ついたち出店


しかし、当店にとってはこの渋滞がありがたいのです。普段なら車で スーッと通り過ぎてしまって当店の存在すら気にかけてもらえない状態ですが、渋滞のおかげで『こんなとこに表具屋さん有るなぁ』と発見してもらえるのです。
実際、『先月車で来たらここに表具屋さんあるのわかったから、今回は掛け軸持って来ましてん』と、信者さんがお客さんに変わって下さる !(^^)! 三輪の大神様有り難うございます。
だから青年会活動にも熱が入る??? いやいや、青年会活動(神社へのご奉仕)を一生懸命しているから仕事が廻ってくるんだと思います (^^♪

ホームページの写真を撮るのが上手くいかず、印刷屋の友達に相談したところ、簡易型スタジオ(?)を持ってきてくれました。(写真を見てください)

簡易スタジオ

この白い囲いの中に写したい物を入れ、両側からライトを当てて写真をとると綺麗にいくとの説明。それでも 上手くいかなければ、『ホワイトバランスを・・・』何のこっちゃ???
やっぱり素人にはプロのような写真は無理ですね。 開き直って 下手ですが、一生懸命頑張った写真を載せていきますので。よろしくお願いしますね。

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ