表具師店長の日記

三輪のあめちまき完成 ヽ(^o^)丿

 

三輪のお土産第四弾  「三輪のあめちまき」 がようやく完成しました ヽ(^o^)丿

一昨年の3月頃から企画を始め、2年半ほどかけてやっとです。

結構 紆余曲折も有りました ・・・ (^_^;)

「あめちまき」 とは、500年くらい前に 店長の住んでいる所で、製造販売されていた名物のお菓子

だったそうですが、江戸時代の書物に名前が現れてから以降 姿を消してしまったようです。

【 完成した「三輪のあめちまき」 】 【 ウイキペディアに紹介されている 「あめちまき売り」 】

昔にあった名物を再興しようと、地元の色んなお店の方と考えました。

そして 「現代版あめちまき」 を 作ろうと言う事になり、そのレシピを奈良県立磯城野高等学校フード

デザイン科の生徒さんにお願いしました (^^♪

高校生とのコラボの実現です (^^)v  昨年の夏には、三輪の町を案内しました

これをきっかけとして、イメージが膨らみ、その年の末には最終の形に近いお菓子が出来上がりました!

今年に入って、生徒さんが考えたお菓子を量産してくれるお店を決定し、最後のパッケージデザインで

かなり時間は掛かりましたが、8月一杯で何とか形になってきました。

【 生徒さんが考えてくれた試作品色々 】
【 高校での会議の様子 】

そして今日 大神神社に奉納をし これから先 このお菓子が三輪の名物として広く沢山の方に知って

頂ける様に祈願しました\(^o^)/

本日の 「三輪のあめちまき」 完成奉告祭 においても 祭主様より 「三輪の大神様の下 沢山の方が

知るお土産となる事を祈念します」 と奏上して頂きました (^o^)

また、この奉告祭には 新聞・テレビの記者さんが 取材に来てくださいました ヽ(^o^)丿

高校生をメインに取材をしてもらい、店長もちょっとだけインタビューを受けました (^^ゞ

【 神社の案内板 】 【 三人で玉串奉納 】
【 拝殿内での取材 】 【 高校生へのテレビ取材 】
【 参加者全員で記念写真 】 【 店長も取材を受けました 】

「三輪のあめちまき」 は、現在 参道沿いの数店舗で テスト販売をして頂いております。

また詳しくは専用のホームページを準備しておりますのでご覧ください。(まだ途中ですが…)

【 テスト販売の様子です。 左では七福素麺と並んで置いてもらってます! 】

正式販売は 9月27日からです。 ネットでも販売します (^^)/  税込み650円です (^o^)

この日は、「 一粒万倍日 」 であり 「 卯の日 」 でもあります。

物事を始めるにはもってこいの日ですので、この日に決めました (^^)v

沢山の方に知って頂けるお土産になれば良いです (^^♪

2019/9/24 書く

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ