表具師店長の日記

またまた、大きな涅槃図 Part3!

先日 特大の涅槃図を仕上げ、配達してきました \(^o^)/

下記の写真は、仕上げの様子です!

【 裏摺り。裏面に蝋を引き数珠で擦ります 】   【 下軸付け 】
【 太巻きの芯と桐箱とタトウ紙 】 【 表木付け 】
【 誂えの表木と元々の金具。                                
元は貼り風帯で 今回は下げ風帯の為 風帯の上に打ちました 】

裏摺りをすることによって、掛け軸がしなやかになります。掛け軸の掛かりを良くする為に

欠かせない作業です。

幅の広い 大きな掛け軸なので、費用はかなり高くつきますが、太巻きにしました (^^)/

表木も特殊な形をしていたので、その通り作り直し 元付いていた金具を納めました。

完成 \(^o^)/

天井から吊るして やっと全体を伸ばせるくらいです。 写真を撮るのに苦労しました (^_^;)

【 当店の作業場にて 】 【 斜めから写してみました 】

横から見ると、ピーン としているでしょ!

折れだらけだった 最初の掛け軸が 嘘みたいでしょ (^^)/

綺麗に梱包して、お届けに行ってきました。

【 綺麗に巻き、紙に包んで配達です 】 【 施主様宅で掛けました! 】

施主様にとても喜んでもらえました \(^o^)/

チャッカリと店長も一緒に写っておきました (^^ゞ

この後、作業途中の写真をアルバムにしてお渡ししましたが、

こちらも とても喜んでいただけました ヽ(^。^)ノ

こんなやりがいのある仕事は 是非ともまたやりたいですね・・・ (^^♪

2013/1/22  書く

コメント

Down Arrow コメントをする
またまた、大きな涅槃図 Part3!

中西様

コメント有り難うございます。

表具師の仕事は、中々中身が見えて来ないものが多く、表だけを綺麗にしているように勘違いされる事もしばしばです (-_-;)

そこで、どのような過程を経て作品が完成しているのかを沢山の方に分かって頂けたらと、細かい事まで記載しております (^^)/

その辺をご理解いただけた中西様には感謝です m(__)m

これからも、色んなことを発信していきたいと考えておりますので、よろしくお願いします。

また、お立ち寄りくださいませ (^^ゞ

  • 店長
  • 2013.02.05
  • 08:20
またまた、大きな涅槃図 Part3!

いつもお世話になります。
ウェブサイトを拝見しました。
大変充実した内容でしかも技術の一部を開示されていて興味深く感じました。奥さんの作品を販売されることもあるようですね。ご夫婦ともに作品を作るということにかかわっておられることがわかりました。
ありがとうございました。

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ