表具師店長の日記

2024年 大神神社書初め整理作業

 今年も恒例である 大神神社の「書初めまつり」 の 書の整理に行ってきました (^^♪

特選に選ばれた書を 大きな仮巻きに貼り、結果発表の場に掲示出来る様にするのがお仕事です (^^♪

このお仕事は、子ども達の素晴らしい書を沢山見せて頂けるので、とても楽しいお仕事です (^^♪



昔は2月3日と4日に行ってましたので、神社の節分祭にも参加出来ましたが、別大マラソンに参加する

様になってからは、6日前後に変えてもらいました…(^_^;)  


大神神社の「書初め」は、県内の 小・中・高 から応募された書の中から 「特選」 が選ばれます。

全体の1% ほどだから かなりの狭き門だと思います。

その特選の中から 「大神神社宮司賞」「奈良県書道教育研究会賞」 が学年ごとに各1点選ばれます。

コロナ禍に何度か中止となった為、応募数がかなり減りました。必然的に「特選」も減ります・・・

大神神社の書初めは、事前にテーマが決められて学校単位でまとめて応募されます。

今までは「学校の冬休みの宿題」 の一つになっていたのが、先生の負担軽減(と神官さんは言って

おられましたが…)の為 宿題にしない学校が増えたらしく、応募数も減ったそうです。

ただ、今年はインターネット経由でその存在を知った県外(結構遠いところもありました)からの応募も

あり、前年よりは増えたと仰ってました ヽ(^o^)丿

2015年度は小中で200枚 高校で50枚 だったのが、今年は小中で80枚 高校で38枚でした・・・

今までは社務所の会議室で作業を行っていたのですが、今年はその部屋が使えなかった為

大礼記念館2階の大広間での作業となりました。

会議室なら仮巻きを2幅縦に並べると一杯になるのですが、大礼記念館だとすべて貼って並べても

大丈夫なくらいでした … (^_^;)

 


春日大社の様に、ぶっつけ本番で書初めするのも良いですが、大神神社の様に納得のいく書を提出

出来ると言うのも良いと思います。

これからも沢山のお子さんの素晴らしい書を見たいですね (^^)v


2024/2/26 書く




コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ