表具師店長の日記

大神神社の観月祭に行きました!

9月12日 は 中秋の名月でした!

メルマガでも紹介しましたが、厳かで・優雅な 「 観月祭 」 が大神神社で 行われました。

この日の日中は雲が多く 「 お月さん出てくれはるかなぁ・・・」 と 思っていました。

食事を早々に済ませて、嫁と二人で 歩いて 神社にお参りに行きました (^^)/

二の鳥居(大神神社にいちばん近い鳥居) から 拝殿まで ずーっと ローソクの明かりで参道を照らしていました。

物凄く 幻想的で綺麗でした (^^)v

 
≪ ちょっと写真がへたくそで わかりにくいですね・・・≫

6時30分からのお祭りは、すでに始まっており、祈祷殿前に拵えられた 朱の舞台では

神官さんが祝詞をあげておられました (^^♪  その後巫女さんの神楽が始まりました。

頂いたパンフレットを見ると 『 幸魂ノ舞 』と『 浦安の舞 』 と書いてありました (^^)/

真っ暗な境内のここだけが明るく浮かび上がっていました。 巫女さんの舞です (^^)/

観客席は沢山の見物客で賑わっていましたので、一番後ろの席に腰を掛け見せてもらうことにしました (*^^)v

巫女さんによる神楽の後は、沢山の神官さんによる 雅楽の演奏がありました。

最後の 「 宮司一拝 」 が終わり、宮司さんのご挨拶の頃には 雲間よりお月さんが顔を出してくれました \(^o^)/

すべてが終わった後、お神酒とお土産のお団子を頂いて帰りました。

上のほうにうっすらとお月様が・・・ お月見団子です (^^)v

ちなみに我が家のお月見は、毎年 下の写真のようにします

2011/9/19 書く

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ