表具師店長の日記

テープの付いた掛け軸の修理…

先日 表面にテープが貼り付けてある掛け軸の修理依頼をお受けしました。

裏側にセロテープやガムテープが貼ってあるのはよく見かけますが、表側にテープ(透明OPPテープ)

が貼ってある掛け軸には初めてお会いしました・・・

【 3本のテープが貼っています。それも絵の真ん中に・・・】

お受けした時には、テープが綺麗にはがれるかどうか 凄く不安でした。

どの様にして剥がすか悩んだ末、市販されているテープ剥がしのスプレーを購入してきました。

流石にスプレーを前面に振りかける勇気は有りませんでしたので、小さな容器に液体を出し、それを

綿棒につけて糊気を溶かし少しずつはがしていきました。

途中 お不動様の体の一部(特に目)がテープ側に引っ付きはがれかけましたが、はがれかけた部分の

下に糊を入れて接着してから再度綿棒で液体を塗っていくと、完全とは言わないまでも そこそこ綺麗に

剥がすことが出来ました \(^o^)/

【 裏面もテープ貼ってます・・・ 】 【 目の部分に苦労しました・・・】

テープさえ剥がせれば こっちのもんです (^^)/

本紙の修理をして仕上げをし、施主様にお渡しすると、とても喜んで頂きました ヽ(^o^)丿

店長としても、初めての体験でしたが、上手く行きとても嬉しかったです!

【 結構 綺麗に仕上がりました 】

一言で修理修復と言っても、色んな状態があるもんです。

これからも色んなものにチャレンジしたいですね (^^)v

【 因みに この掛け軸 「文政12年(1829年)」作のようです 】

難しい依頼をお待ちしております ・・・(^_^;)

2017/9/28 書く

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ