表具師店長の日記

当店に大きな看板を取り付けました!

先日(7月26日) 当店東側の壁に 大きな看板を設置して頂きました \(^o^)/

【 看板取り付けの ビフォーアフターです (^^)v 】

ここに看板を設置しようと言い出したのは、かれこれ4年近く前になります。

その時はまだお袋が存命中で、「 看板付けるんなら、私が費用出してあげる!」 と言って

おりましたが、その頃はまだ自分の中でどの様な物を作るべきかと言う具体的な物を持っておらず

簡単な見積もりをしてもらっただけで、終わってしまいました・・・

次に考えたのが、2年ほどしてからでしたが、業者とちょっといざこざが有り、消えてしまいました・・・

そして今年 新年早々 小規模事業者持続化補助金 の募集が有り、その中で 「 看板 」 と言う項目

を入れて申請したところ、見事採用となりましたので グッと前に進みました \(^o^)/

でも、最終案である 「 表具師 」 の文字と 「 絵馬 」 にたどり着くには、半年近く掛かりました・・・ (^_^;)

自分の中では、「 あまり派手にしたくない 」 と言うのと 「 神社に来られた方におもてなしの言葉を

入れたい 」 と言うのが有りました。

【 最初に出してくれた案…  何かが違う…】

ただ、看板となると大神神社参道沿いの当店は、神社から白い目で見られたり、町の人から参道に

相応しくない などと言われては困るので、昨年1年間 町つくりの会議に一緒に参加していた神社の

方に相談する事としました (^^)v

その方は一生懸命に当店の看板について考えてくださり、アドバイスをしてくださいました。

その時に 「 表具師 」 の文字と 「 絵馬 」 風の看板の案を出してくださいました。

【 紙に色々書いて考えてくださいました。赤丸が大きなヒントとなりました!】

おもてなしの言葉に悩んでいる時、堀内先生に相談に行くと、「『 ようお参りでした・・・』 って

話し言葉で使いから、大黒さんが話している様にしたらどうや?」 と言ってくださり、大黒様の

イメージ画像を出してきて、「 これ使ったらええわ 」 と、無料で使わせてくださいました (^^♪

嫁さんからは、「 形だけ絵馬にするんじゃなく、上の方に穴をあけ紐を出したらどう?」 という

アイデアを出してくれましたので、そのようにしました !(^^)!

看板の大きさ ・ 文字の大きさ ・ 色合い など 何度も何度も 印刷屋さんと協議し、出来上がった

のが、この看板です。

【 アルミの土台を取り付けています 】 【 アルミ板の間に発泡材を挟んだ板 】
【 板を全部貼り付けました 】 【 図柄のシールを分割して貼り付けます 】
【 図柄が出てくると感動ですね ! 】
【 上の文字の取り付け 】 【 養生テープをめくると黒の文字が… 】

色んな方の意見 ・ 自分の考え ・ 嫁さんのアイデア を凝縮しているので、納得のいく看板と

なりました \(^o^)/

【 完成! 「表具師」 も 絵馬も良く映えます!大満足!】

皆さん 大神神社にお参りに来られた時は、当店の看板をご覧ください!

2017/7/28 書く

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ