表具師店長の日記

文化財保存修復学会 in 京都

6月27日・28日の 2日間 文化財保存修復学会の大会が 京都であったので、2年ぶりに参加して

来ました \(^o^)/

【 取りあえず 写しておきました (^_^;) 】 【 宿に戻る前に見た京都タワーが綺麗でした 】

2日間参加したと言っても、1日目は 懇親会だけでした・・・ (^_^;)

京都まで車で行ったのですが、途中で配達に数軒廻りましたので、宿に着いたのがもう夕方の4時を

回っておりました・・・

旅館( 予約を取り忘れており、前日に探したら 何処も一杯… 直接 観光協会に電話して探してもらう

と 1軒だけ空いていました (^_^;) ) にチェックインをし 荷物を置いて、地下鉄に乗って会場に向かい

ました。懇親会に参加予定なので、地下鉄に乗って行きました (^^)v

今回の会場は 京都工芸繊維大学 で開催されました。 この大学は大学受験の時に行きたい大学

の一つでした。

取りあえず 受付けを済ませて、懇親会の会場に向かいましたが、会場に入ると 知った人が誰一人

居ない(当たり前ですが…  もしかして、仙台の時に会った 青年会のメンバーが居るかなとも思った

んですが ) ので、乾杯をした後 料理を食べて、少しビールを飲んで会場内をウロウロしました。

誰かと話をし、何か繋がりが出来ればと思ったのですが、ほとんどすべて仲間と参加されており

知らない者は いれない と言うようなオーラが出ていて、殆ど話もせず 収穫はゼロでした・・・

何で懇親会に出たのかと言うと、2年前 出会った 青年会のメンバーから 「 懇親会は出られた方が

良いですよ! 情報交換にもなりますよ!」 と教えてもらったからなのですが、小心者の店長では

ちょっと無理でした ・・・ (^_^;)

【 京都工芸繊維大学の正門です 】 【 懇親会の会場風景… 】

2日目は大学の駐車場に車を止めれると聞いていたので 車で行きました。

朝一番に始まる研究発表を聞きたかったので、少し早目に到着しました (^^♪

聞きたかったのは、『増裏打ち工程における打刷毛作業の動作解析』 と言う 一般の方には意味不明

な表題ですが、普段自分がやっている技術を 専門的に分析したらどう言うようになるのだろうか?

と言う興味で 聞きたかったのです (^^)/

聞いた感想は、それを分析してどうなるの? 程度の物ですが、これがゆくゆくは「表具ロボット」の誕生

に繋がっていくのかもしれませんね (^^)v

【 研究発表のスライドです! 】
【 同じく 研究発表のスライドです! 】
【 総会の様子 】

昼前の総会まで会場に居てお昼ご飯を食べに学食へ行きました。

学食は、安いですね! ビックリするほどの安さです・・・

【 有名な建築家のデザインらしい食堂 】

昼からは、ポスターセッション と言って、研究された方が、研究発表を 畳1枚分くらいのポスターに

張り付けて その前で説明してくれるのです!

これも 興味が在った数か所で、色々話を聞きとても為になりました。

また、新しい技術を教えてもらえたので やっぱり行った甲斐がありました \(^o^)/

【 ポスターセッションの様子 】

来年は何処であるのか知らないけれど 是非とも行きたいですね !

2015/7/4  書く

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ