表具師店長の日記

涅槃図の修理 途中経過 Part4

7月に 『 途中経過Part3 』 を書いてから、早や4か月半が経ってしまいました・・・

店長日記に書いたように 9月にお袋が亡くなり 生活が一変してしまい、仕事出来る時間が急に

少なくなってしまいました。

その為 沢山のお客様にご迷惑をお掛けしてしまった事 この場を借りてお詫び申し上げます m(__)m

今回も作業自体は、10月の末に出来ていましたが、アップに手間取りました (^_^.)

残り2枚となっていましたので、2枚で来てから一緒にアップと考えておりましたが、1枚終わって

急き仕事が入ってしまったので、それをこなしている内に 11月も終わりとなってしまいました・・・

もう少ししたら最後の1枚も掛かれると思うのですが、取り敢えず 先にアップする事にしました!

今回は上の右側です。 作業前に写真を撮り忘れたので、昔撮った全体写真を切り出しました (^^ゞ

【 右上の角が欠損しています。色が合ってないので合わします。折れ多数 】

今回は、前回の様に 表に出ない下書きは有りませんでした。

表から見ているとそれほどでもない所が、裏打をめくってみると 穴ぼこだらけ という事も有りました。

右上の欠損部分は、裏打をめくると 本当に何もありませんでした (@_@)

【 見にくいですが、真ん中には切れ目も 】 【 欠損部。 本当に何も無いです・・・】

折れも多数あり、伸ばして かすがいや当て紙を入れ 何とか裏打を終えたのが、下の写真です (^^♪

後 1枚修理して、折り伏せを入れたら(これもかなり大変な作業ですが・・・)ひと段落です。

付け廻しをして 全体の裏打をし 仕上げとなりますので、ゴールが見えて来ます。

年内にはラスト1枚も仕上げる予定ですので、年明けに組み立て ・ 裏打となります (^^)/

今しばらくお待ちくださいませ ・・・ m(__)m

2014/11/30 書く

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ